何だか、今日の東京地方は変な天気でしたね~。
午後から雨がざんざか降った後、テカテカと太陽が照って暑くなり夕方に雷雨で気温低下。
最近夕方からの雷雨がひどいんですけど、各地でも大雨とか。
どうなっとるんじゃ? いつもこんな感じでしたっけ?
今日は2週間前に撮ったMRIの結果を聞きに病院に行きました。
やっぱり、案の定椎間板ヘルニアでございました。
このぽっこり出たとこが横の神経を押してるのね~。という感じ。
重傷でもないので手術するまでもないようですが。
と言うことはこの痛みと共に生きて行かねばならないのですね。。は~。
それでもって、MRIってその他の臓器なんかも写るんですよ。
腹の脂肪や背中の脂肪なんかも・・・
がっくし。。
腹周りの筋肉を付けたいが、腹筋を使うと太もも、最近はふくらはぎまで痛くて出来ず。。
今度は東洋医学で何とかするか。
さて、今日はうねびの性格について。
まずは現在の色変わりの状況から。

ちょっとぼけてますが。。これは5日ぐらい前の写真。
まつげも赤くなってきてます。

そしてこれが今日の写真。
だいぶとツンツンがなくなってきました。
だけど、まだ残ってて綺麗になるのはもうちょっと先のようです。
コキンチョウの真ん中の尾羽ってこんなに伸びるんですっけ?
ひょろひょろと2本伸びてます。
コキンチョウは全般に穏やかな性格のようですが、うねびも確かに穏やかだと思います。
が、多少気が強いような気もします。
指や足などツンツン突っつくし気に入らないと噛みつきもします。
まぁ、まったく痛くないので害はないんですけどね~。
でも、こっちが強気に出ると途端に弱くなるのです。^^;
これはうちのコ達3羽ともに言える事ですけどね。
メジマロなんかは、これまた気にいらないことがあると、すぐ怒って追いかけてまでして噛みつこうとするそぶりを見せるんですが(実際は回避するので噛みつかれません)、噛まれるのを覚悟の上で掴みにかかると、非難めいた声で鳴くんですが噛みつきません。
エイダンもうねびも掴んでしまうと噛まないんですよね~。
この2羽は素手で掴んで爪を切るので噛まないのは知ってたのですが、メジマロはいつもハンカチで頭までくるんで切ってたので知らなかったんです。
しかも、噛むと一番痛いし。
最近素手で掴んでも噛まないのを知ったので、そのまま爪切りをさせてもらってます。
でも、何回もして手が嫌になっても困るんで時々ハンカチにくるんでやろうかな。
何回も同じパターンだとお鳥さんも「次は嫌なやつだ」って分かってしまうので、パターンを変えるのもいいのかもしれませんね。
最近はハンカチを広げてメジマロに近づいただけで逃げ回っていましたから。
最近のメジマロとうねびの距離です。

ちょっと前の写真ですが、だいぶ距離が縮まりましたよ~。^^

メジマロは眠くなるとうねびに近づきます。
何ででしょうね~。
さて、今日の2枚。
またまた、メジマロです。

まったり中。
涼しくなってきたので、手の中でまったりする事が多くなってきました。

握られてもお構いなしのようです。
ではでは、また今度~。
よろしくお願いしますね~♪
↓

メジマロが枕にしてますが。。。
↓
タグ:サザナミインコ セキセイインコ コキンチョウ